ブログ

生命保険に加入した場合

確定申告の季節が近づいてきました。サラリーマンの方や個人事業主の方については、年末に向けて生命保険契約等の見直しを行ったり、新たに加入を検討したりする場合があるかと思います。

個人で生命保険に加入した場合はどのような税務メリットがありますか?

個人において生命保険料を支払った場合には、生命保険料控除を受けることが出来ます。控除を受けることができる金額は最高で12万円です。

満期になった場合や解約した場合には?

生命保険における解約返戻金等を受け取った場合、基本的には保険契約者と保険金の受取人が同一の場合は所得税、異なる場合には受取人に対する贈与税が課せられます。

  • 契約者=受取人(所得税)

一時金でもらう場合…一時所得(受取った保険料-支払った保険料-50万円)×1/2

年金でもらう場合…公的年金等以外の雑所得(受取った保険料-受取った保険料に対応する払込保険料)

  • 契約者≠受取人(贈与税)

生命保険料を負担していない人が生命保険金を受け取ったということになります。従って、その生命保険料の負担者から生命保険金の贈与があったものとして贈与税が課されます。

個人的には、生命保険料控除ってあまりうま味がない制度だと思います。ある意味、おまけみたいな程度かなと感じます。例えば新生命保険料で80,000円払ったとしても控除額は40,000円です。しかも所得控除ですので税負担はおおよそ40,000円×税率分しか減少しないわけです。

そもそも保険に加入する目的は色々あるかと思いますが、一番の目的は、「万が一の保障」をある程度保険でカバーするといったことですよね。ですので、まずは自分にとって保障はどれくらい必要なのかを把握することが大事です。その次に今の保険でどれくらいカバーできているのかを検討してみましょう。昔進められた保険で、何の目的で加入しているのか忘れてしまったものや、解約返戻金のピークがすでに到来してしまって放置されているものはないか、この時期に一度見直してみては如何でしょうか。新たに加入を検討するよりも、今加入している保険の見直しの方が先かもしれません。無駄な保険を解約することの方が個人のお財布に与える影響は最も大きいですので。

※保険についての税務上の取扱いについて個別に検討が必要ですので、ご契約を検討する際には税理士等にご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る